暇人の寝室
技術系の記事や読書・アニメの感想などを投稿します。
プログラミング
https://github.com/ylafaro0310/react-express-todo
Expressを触ってみたかったのが今回の動機だ。さくっと試したかったので、フロントにはReactを使うことにした。
さらに、どうせならReactはcreate-react-appを使わずにセットアップしてみようということでWebpackも触ってみることにした。面倒な部分をやってこそ経験になると思うからだ。
後述するが、db-migrateも触る羽目になった。
ORMやMigrationなど、普段使っているLaravelと比べると機能が充実しているとは言い難い。そのため、Migrationがなかったので、db-migrateを触ることにした。手動でもよかったがせっかくなら経験を増やしたいためだ。
しかし、JavaScriptでバックエンドの開発ができることは感動した。JavaScriptといえばフロントエンドの言語なイメージがあるためだ。フロントと同じ言語で開発できる点では文法的な意味で開発コストが低く、便利だと感じた。
改めて、30行程度のConfigファイルを書くだけでReactのバンドルを行えるのはとても簡単で良い。
昨今は公式でさえもcreate-react-appを推奨している節があるが、実際のプロダクトでは設定ファイルを一から作ってカスタマイズできるようにしていた方が何かと都合が良いのではないかと感じる。
JavaScriptをやっている人にはハードルが低いと思うので、Expressは是非触って欲しい。